自慢の息子です^^ 今でも本当に可愛い
もりのくにHAPPY親子園
株式会社セカンド・ステージ 代表
資格も大事ですが、もっと大事なのは想い
親子園がどんな園なのか!?
私、代表伊藤の想いを改めて書かせて頂きます。
私がカイロプラクティック院を約10年ほど経営してきた時、子どもが生まれました。
心理学等も学んできて、3歳までの環境で人格の99%が形成されるという非常に大事な時期ということがよく分かりました。
大事なのは、
することです。
簡単な言葉で言えば
こんな言葉をかけて、子どもを”認める”ことなんです。
それを我が子だけでなく、世の中の子どもに提供したいという気持ちが芽生えてきて、その手段が保育園ということに行き着きます。
頭のパズルがカチッとはまった瞬間がありました。
そして、その想いだけで、保育園を創りました。
詳しくはこちら↓
しかし開園時、なんと園児は0人・・・ 完全に私の勉強、準備不足でした・・・。
それからは、自分で命を絶つことも考えるくらい苦しい時期でしたが死に物狂いで頑張り、スタッフ達も頑張ってくれました。
そして多くの困難を乗り越え、おかげさまで今はほぼ園児満員の状態まで来れました。
(ちなみにここまでの話を本で出版したところ、おかげさまでAmazonランキング5部門で1位という快挙を達成しました
お読み頂ければ嬉しく思います)
『子どもが生まれたから保育園を創りました』~困難は乗り越えられる人にしか訪れない~
しかしある日、こんな光景を見かけます。
園では活き活きした笑顔で過ごしている園児。
しかし、親が迎えにきた途端に表情が無くなってしまう子がいたんです。
その時、親の前では自分を出せない子なんだと分かりました。
そしてそれが親子園のコンセプトを思いつくきっかけでした。
"よし 親子で来れる園を創ろう!
子どもを預かるだけでなく、親にも子どもを共感・肯定・承認する大切さを知ってもらおう!”
そうなんです、子どもの成長には、やはり一番身近な親が大事なんだと気づいたんです。
詳しくはこちら↓
親子園プロジェクトミーティング
しかしそれに気付いても、一体どんな園を創ればいいんだ・・・・・・・・・・・・・?
2年ほど多くの人と相談したり、考えに考えぬいて以下に行き着きました。
親子園の目的は、
そしてそれを実現するために
の3つが同じ建物の中にある変わった園です
全国的にも前例がない園ですので毎日のように、頭がちぎれるくらいたくさんのことを考えて調べて準備を進めました (キャパオーバーの日も少なくありませんでした。。。 笑)
そして、最近もう一つ明確になりました
の3つのクレド
じゃあこれを実際どのようにするのか!?
これもずーーーっと考えていて、答えが見つかりました。
これです。
「褒める」
保育の子ども達を褒めて育てる。
それだけではなく、カフェに来てくれるママパパ達にもそれを実践していきたい (具体的にどのようにやるのかはまだ検討中です)
そして褒められることの大切さに気付いてもらい、自分の子どもを褒めてあげてほしい。
そしたら必ず良い子に育ってくれます。
そして夫婦間でも褒めることができれば、夫婦も仲良くなります。
その結果、笑顔のHAPPY家族になる!!
そんな家族を増やすことが親子園の目的です。
そんな園を創るために、そしてそんな世の中を創るために一緒に頑張りませんか?
教育関係者の方、子どもの成長に親へのアプローチが大切と気付いた方、少なくないのではないでしょうか??
↓親子園の説明の詳細です。ご覧頂いて、共感頂いた方どうぞ力を貸して下さい。
・これまでの勤務では行事に追われて、子どもと向き合うことができなかった・・・
→行事もカリキュラムも必要なことを随時相談していきます。本当に子どものためになることを実施していきます。
・職場の雰囲気が悪く、続けたかったけどあきらめてしまった・・・
→全体が仲良い雰囲気です。きっと実感して頂けると思います。
・持ち帰りの仕事が多かった・・・
→最近は業務のICT化が進んでいます。当園でもICT導入はもちろん、不必要な業務を極力カットし、効率化に努めます。これもこれから作っていけます。
・子どものためには、まず親へのコミュニケ―ションが大切だと気づいた
→そうです。それが親子園の目的です!あなたの想いを発揮して下さい!
子どものために、そして親のために、あなたのやりたいことをどうぞ発揮して下さい。
お会いできることを楽しみにしています!
長文お読み頂き、感謝します。
PS:
2018年6月に『2018 ドリームプラン・プレゼンテーション世界大会』
東京で開催された、ある大きなプレゼンの大会に出場し、決勝まで進んだ時の映像です。
を、10分のストーリーでまとめています。
ご覧下さい。
株式会社セカンド・ステージ
もりのくにHAPPY親子園
代表 伊藤
【職種名】
ブランク年齢不問!『褒育』をしたい保育スタッフ
【雇用形態】
正社員(短時間正社員も可)
【応募資格】
原則保育士 ※他の資格をお持ちや、無資格の方も条件によって検討します
【勤務地】
もりのくにHAPPY親子園(株式会社セカンド・ステージ)
〒510-8001 三重県四日市市天力須賀4-225-1
近鉄川越富洲原駅徒歩8分
【就業時間】
8:00~18:00(シフト制)
※園児のニーズにより変動の可能性があります
【休日・休暇】
【福利厚生】
★自園でお子さまを預けて働けます!
※離乳食がほぼ終わっている子から受け入れ可能になります。
【給与】
【備考】
その他の職種もあります
・保育士(パート)
※無資格の方も条件によって検討します
・親子カフェ(パート)
↓急募!↓
事務スタッフ(パート)
★21年4月20日、四日市中央緑地公園にNEWオープン!★
・cafe Morinokuni(正社員)
・ 〃 (パート)
【お問い合わせ】
2018年11月開園 企業主導型保育園
もりのくにHAPPY親子園 事務まで
フォームでのお問い合わせはこちら
【公式サイト】
もりのくにHAPPY親子園(株式会社セカンド・ステージ)
〒510-8001
三重県四日市市天力須賀4-225-1
近鉄川越富洲原駅徒歩8分