Shingo itou
もりのくにHAPPY親子園 代表取締役
cafe Morinokuni 代表取締役
もりのくに国際幼保園 顧問
Ito カイロプラクティック パートナー 顧問
一般社団法人エフェクティブコーチング協会
認定コーチ
1976年、三重県四日市生まれ。
大学卒業後、 石油商品卸売商社を3年務めた後、脱サラして『ITOU カイロプラクティック パートナー』を開業。三年後には個人事業主として、一日実働6時間、週休二日半で年収1000万円を達成。心理学も学ぶ中で、幼少期の環境が一生の人格形成にいかに重要かも知る。その後、自身の子どもが生まれたことがきっかけとなり、世の中の子ども達の未来や成長を創ることにも想いが膨らむ。そしてカイロ院の経営もしながら、~英語とマナーを遊んで学べるプリスクール~『もりのくに国際幼保園』を創る。しかし、想いだけで始めた保育園。開園時の園児数は0人…。3000万円の借金を背負いながら、自殺を考えるほどの悪戦苦闘の日々を過ごしながら、2年で黒字化に成功。定員30名の小規模な保育園ながら年商5300万の状態まで作り上げる。カウンセリングやコーチングも学び、カイロ院のお客さま延べ3500人以上と接する中で、「自分の中の気付き」を 引き出すことを 大切にした向き合い方をする。更に勇気と元気を届けて、”一歩 踏み出す” 後押しをする講演家としても活動中。2018年9月、5年前からの夢だった初の書籍『子どもが生まれたから保育園を創りました』~困難は乗り越えらえる人にしか訪れない~を出版。2018年11月、2園目となる保育園と親子カフェを併設した、〜保育園の枠を飛び出した、親子で来れる園〜『もりのくに HAPPY 親子園』を開園。
関わる人達に感謝と愛情を持ち、それぞれの夢を手伝うことで自分も豊かになること
言葉ではなく、行動と存在で
人に元気と勇気を届けるメンターを目指し”続けます!”
・2022年12月29日(木曜)までに三重県に3園作り、
笑顔・成長・信頼を提供する日本一の幼児教育グループを運営すること
・本を出版し、記念公演会をすること(2018年10月8日達成)
趣味 |
サーフィン、キャンピングカー、写真、今の仕事 |
---|---|
座右の銘 |
困難は乗り越えられる 人にしか訪れない |
性格 |
ミスタープラス思考 |
ちょっと自慢 |
スノーボードインストラクター |
Shingo itou
1976年、三重県四日市生まれ。
大学卒業後、 石油商品卸売商社を3年務めた後、脱サラして『ITOU カイロプラクティック パートナー』を開業。三年後には個人事業主として、一日実働6時間、週休二日半で年収1000万円を達成。心理学も学ぶ中で、幼少期の環境が一生の人格形成にいかに重要かも知る。その後、自身の子どもが生まれたことがきっかけとなり、世の中の子ども達の未来や成長を創ることにも想いが膨らむ。そしてカイロ院の経営もしながら、~英語とマナーを遊んで学べるプリスクール~『もりのくに国際幼保園』を創る。しかし、想いだけで始めた保育園。開園時の園児数は0人…。3000万円の借金を背負いながら、自殺を考えるほどの悪戦苦闘の日々を過ごしながら、2年で黒字化に成功。定員30名の小規模な保育園ながら年商5300万の状態まで作り上げる。カウンセリングやコーチングも学び、カイロ院のお客さま延べ3500人以上と接する中で、「自分の中の気付き」を 引き出すことを 大切にした向き合い方をする。更に勇気と元気を届けて、”一歩 踏み出す” 後押しをする講演家としても活動中。2018年9月、5年前からの夢だった初の書籍『子どもが生まれたから保育園を創りました』~困難は乗り越えらえる人にしか訪れない~を出版。2018年11月、2園目となる保育園と親子カフェを併設した、〜保育園の枠を飛び出した、親子で来れる園〜『もりのくに HAPPY 親子園』を開園。
関わる人達に感謝と愛情を持ち、それぞれの夢を手伝うことで自分も豊かになること
言葉ではなく、行動と存在で人に元気と勇気を与えられるメンターを目指し”続けます!”
・2022年12月29日(木曜)までに三重県に3園作り、笑顔・成長・信頼を提供する。 日本一の幼児教育グループを運営すること。
・本を出版し、記念公演会をすること。 (2018年10月8日達成)
趣味 |
サーフィン、キャンピングカー、写真、今の仕事 |
---|---|
座右の銘 |
困難は乗り越えられる人にしか訪れない |
性格 |
ミスタープラス思考 |
ちょっと自慢 |
スノーボードインストラクター |